 |
Vol.0054
中国側の作業履歴を強制的に報告させる
2004/7/22
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 日本唯一の中国オフショア開発専門マガジン
新・中国ビジネス入門
〜初めてでも失敗しない対中交渉〜
『中国側の作業履歴を強制的に報告させる』
━━━━━━━━━━━━━2004/07/22(第54号)読者数:768名━
【無料取材企画】
中国オフショア開発の取材先を募集しています。プロジェクト管理
や対中コミュニケーションの達人である本誌発行者がインタビュー
いたします。ちょっとも興味あれば→ mailmag@ai-coach.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■正確な作業履歴を残す
中国オフショア開発では、結果とプロセスの両方を評価する。納品
されたシステムが正常に動くだけでは、評価としては不十分。中国
側の開発プロセスを常に把握すること。このためにも、中国ベンダ
の正確な作業履歴が欠かせない。
──────────────────────────────
■■
■■ 中国側の作業履歴を強制的に報告させる
■■
──────────────────────────────
▽日本:特定の担当者A、Bの不良が多いのはなぜか?テスト項目
設計やテスト消化方法そのものに問題があったのではない
か?それとも担当者の力量不足か?他に原因があるのか?
▽中国:AとBがテスト項目を消化しているが、他メンバはその間
プログラム追加とバグ対応を行っているためだ。
●この事例を通して、中国オフショア開発では、結果だけではなく
開発プロセスを正確に把握することがいかに重要であるかを改めて
認識させられた。担当者A,Bがバグ発生の根源なのか、その他に
問題があるのかで、今後の対策が全く違ってくる。
●やはり、納品されたシステムが正常に動くだけでは、評価として
は不十分だ。必ず、中国側の開発プロセスを把握すること。しかも
リアルタイムで把握すること。
●特にバグ管理やバグ修正方法のやり方に注意すべきである。その
ためには、バグ実績一覧、テストデータ、作業手順書、指摘事項と
対策の一覧等を毎日、あるいは最低でも2,3日に一度は入手したい。
●担当者別の不良分布を正しく分析するためには、テスト実施者氏
名だけでの報告では不十分。不良を埋め込んだコーディング担当者
の名前を報告させること。
──────────────────────────────
■ 成功の勘所 ■
──────────────────────────────
バランスを保つことの重要性を日本と中国で共有したい。
×「動けばいい」
×「バグが出たら直せばいい」
中国ベンダにありがちな発想を変えるために、あなたは何が出来る
だろうか?結果とプロセス、開発工数とドキュメント作成量、シス
テム開発のマネジメントでバランスを考慮する場面は多い。
あなたのプロジェクトにとって、本当は何が一番重要だろうか。
「あと1ヶ月でプロジェクトが打ち切られるとしたら?」
たまに、こうして自問してみてはいかがだろう。セルフコーチング
的なアプローチである。
ITコーチング・ラボ代表 幸地司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥[PR]‥
★★★無料コーチング体験★★★
お申込ありがとうございました。おかげさまで、今月末で一旦募集
を終了したいと思います。プロジェクト管理者や開発者と共通言語
で会話ができるコンサルタントがコーチします。残り枠わずかです。
http://www.ai-coach.com/itcoach/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
ザ・ゴールの4作目「クリティカルチェーン」を読了。
TOC(Theory of Constraints 制約条件の理論)によるプロジェクト
マネジメントがテーマですが、中国オフショア開発にも役立ちそう
な予感。
システム開発では、WBSを作成してクリティカルパスを分析する
のが工程管理の基本。中国オフショア開発では、中国側リーダまた
はブリッジSEがプロジェクトのボトルネックの要因になります。
そこで注意して欲しいのが、日中のコミュニケーションのほとんど
に彼らが関与するという事実。
つまり、中国リーダ/ブリッジSEの進捗状況によって、プロジェ
クトのクリティカルパスが変わってしまう恐れがあるのです。
従来のTOCでは、ボトルネックとなる工程の直前に適正なバッファ
(在庫/余裕期間)を確保することで解決しました。
ところが、中国オフショア開発ではクリティカルパスが頻繁に変化し
てしまう。すなわち、従来のTOCでは対処できない事態に陥るわけ
です。
こんなとき、どのように対応すればいいのか?これを解決するのが
クリティカルチェーンという拡張されたTOCの概念になります。
詳しくは、本をお読みください。
クリティカルチェーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478420459/aicoach-22
※
週末に週末起業大學のセミナー講師を務めるため、今週の読書はお休
みです。とりあえず、アマゾンで下記4冊の本を注文しました。
お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典対談CD付
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511711/aicoach-22
お金と英語の非常識な関係(下)―神田昌典の全情報ソース付き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489451172X/aicoach-22
世界の成功者が明かす!30日で億万長者になる方法 石井貴士(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198618739/aicoach-22
古の武術を知れば動きが変わるカラダが変わる―NHK人間講座
『古の武術に学ぶ』の甲野善紀・34の技をDVD120分収録!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901972154/aicoach-22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問・相談等 → mailmag@ai-coach.com
購読登録・解除→ http://www.ai-coach.com/cipmag.html
──────────────────────────────
発行元:アイコーチ有限会社 http://www.ai-coach.com/
発行責任者:幸地司
Copyright 2003-2004 ITコーチング・ラボ All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□『まぐまぐ』(ID:0000113402), 『melma!』(m00094560)より配信
□過去記事→ http://www.ai-coach.com/backno/ciplatest.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年7月30日までに読者数1000名突破を目指しています
ご愛読されている768名の方、本当にありがとうございます。
ぜひ、周りに本誌をご紹介ください http://www.ai-coach.com/cipmag.html
『対中交渉の落とし穴 〜7つのケーススタディ』プレゼント実施中!
http://www.ai-coach.com/report01.html
↑先頭に戻る
|  |
中国オフショア開発専門ブログ
|
みなさまの応援のおかげで、日本唯一の中国オフショア専門ブログも頑張ってます。ブログの記事に満足された方は、上記サイトから人気ランキングのバナー画像をクリックしてください。一緒に盛り上げましょう!
|
|