中国オフショア開発でお困りの方へ!初めてでも失敗しない原価30%削減プログラム提供!  
コミュニケーション、仕様変更、言葉や文化の壁・・・私たちを本当に困らせているものは何?
10%の成功プロジェクトと90%の泥沼開発を分ける、
オフショア開発成功に必要な知識とノウハウ、そして数々の成功事例がここにある!

<無料>オフショア開発専門メールマガジン バックナンバー
新・中国ビジネス入門
〜初めてでも失敗しない対中交渉〜

メルマガ広告有料メルマガオフショア開発実践セミナー初級コーチング講座 | メルマガバックナンバー販売

まぐまぐ!
中国ビジネス入門
マスコミ大絶賛の無料メールマガジン。 初めてでも失敗しない対中交渉!



推薦図書<絶対買い!>
インドを含む海外オフショア開発を網羅的に記載。

オフショアリング完全ガイド - ソフトウエア開発

推薦図書<初心者は一読せよ>
中国委託に特化した内容。発注手順が分かりやすい。添付資料「中国企業リスト」が特徴

中国オフショア開発ガイド―ソフトウェアの海外調達法

オフショア開発実践マニュアル
日本唯一のオフショア開発コンサルタントがコッソリ教える、中国オフショア開発成功の秘訣

中国オフショア開発専門ブログ
みなさまの応援のおかげで、日本唯一の中国オフショア専門ブログも頑張ってます。人気ランキングいま何位?

バックナンバー


▼前号へ   次号へ▲   →最新号へ

Vol.0372 責任追及ではなく原因分析に焦点をあてる話法 2005/12/22

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 日本最大のオフショア開発専門マガジン(まぐまぐ!殿堂入り)

  中国ビジネス入門 〜初めてでも失敗しない対中交渉〜

━━━━━━━━━━━━2005/12/22(第372号)読者数:6,103━

★ 震度2弱 (編集後記)

──────────────────────────────
広告掲載のご案内→ http://www.ai-coach.com/ad.html 
過去記事→ http://www.ai-coach.com/backno/ciplatest.html 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 相手を非難せず、やわらかくフィードバックする法

良好な人間関係を保つために、フィードバックを与える際は、
「I(私)メッセージ」を使うとよいとされる。「私は」で始まる
文章を用いて相手にフィードバックを伝えるテクニックだ。

×「この部分は、以前説明した仕様と違います。バグです」

◎「(私は)この部分は以前説明した仕様と違うような気がします。
  念のため、もう一度仕様書を確認して連絡をください」

                       (本誌発行人)

第362号→ http://www.ai-coach.com/backno/cip0362.html 

──────────────────────────────
■■
■■ 責任追及ではなく原因分析に焦点をあてる話法
■■
───────────────────── アイコーチ解説 ─

●以前、本誌第362号で「フィードバックの大原則」と題した内容
に対して、オフショア開発で活躍する日本人通訳からコメントをい
ただいた。

-----Original Message-----

> 日本人の好む「やわらかい言い方」というのは、同時に「間接的
> な言い方」となりがちであり、通常は「あいまい」または「分か
> りにくい」言い方になってしまいます。
> 
> オフショア開発の場合、日本語を外国語として扱う人にとって
> 「あいまいな」言い方は、逆に真意が伝わりにくくなります。
> 
           (オフショア開発で活躍する日本人通訳)

↑ご指摘の通り「あいまいな」な表現はNGですね。(幸地)


-----Original Message-----
> 
> 先日、ある開発中のプロジェクトの日本側担当者の方と
> 会議をした際、その方が、
> 「弊社プロジェクトチームが
>  どうしてxxxの部分の仕様を間違えたのか知りたい」
> とおっしゃいました。

●第362号では、この表現(↑)を工夫すべきだと主張している。
通常「どうして〜」で始まる会話は、相手に非があるという前提で
ある。

●つまり「xxxの部分」を間違ったのは相手が悪いという前提が
ミエミエである。これでは、通訳者の苦労も絶えないだろう。

> 
> プロジェクトリーダーは、
> 「その部分が仕様を読んであいまいだったので、
>  Q&A表で『ここは、yyyyのことですか。』と質問したが、
>  直接的に『はい/いいえ』の答えはもらえず、
>  例が示してあったので、その例の通りに作業を行った。」
> と答えました。
> 
> しかし実際、日本側としては、
> その質問部分に対して3種類のことを実現したかったのに、
> 例は1種類だけだったため、プロジェクトチームは
> 全てその1種類の例に合わせて実装し、
> そのため、日本側は「仕様を理解していない」と
> とったようでした。
> 
> ここで問題なのは、なぜ日本側は直接的に「はい/いいえ」を
> 言わなかったのかということ、そして、もし例が十分あったなら、
> 手戻りは起こらなかっただろうということです。

↑よくある失敗例だと思います。丁寧に紹介していただき、
 本当にありがとうございます。(幸地)

●上記の例では、オフショア受託側は「xxxの部分」を間違った
責任は、質問に正しく答えなかった日本側にあると主張している。

最悪の場合、「言った、言わない」の泥仕合がつづき、両国の現場
に後味の悪さだけが残ってしまう。

※このメールマガジンでは物足りない?
 プレミアム版メルマガ→ http://www.ai-coach.com/magpre.html 

──────────────────────────────
■ 成功の勘所 ■
──────────────────────────────

第362号で紹介したテクニックを使えば、「やわらかい」表現で、
かつ「直接的」にメッセージを伝えることができる。ここで使われ
る「やわらかい」表現とは、相手と問題(仕様ミス)を切り離すテク
ニックである。

> 「弊社プロジェクトチームが
>  どうしてxxxの部分の仕様を間違えたのか知りたい」

→次のように言い換えてみてはいかがだろうか。

 (私は)xxxの部分の仕様が間違ったことを残念に思います。
 何が原因でxxxの部分の仕様を間違えたのかを教えてください。

[解説]

 最初に「I(私)メッセージ」を使って表現を「やわらかく」する。
 次に、「どうして〜」の代わりに「何が原因で」と言うことで、
 責任追求ではなく原因分析(仕様ミス)に焦点をあてる姿勢を鮮明
 にする。

さらに、次のような表現に言い換えるともっと「やわらかく」なる。

 何が原因で「仕様伝達が上手くいかなかった」
 のかを教えてください。

オフショア開発コンサルタント 幸地司
 http://www.ai-coach.com/ 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━INFO━
■ありがとう!2005年まぐまぐBooksアワード 

 最終得票数 71票でした。
 たくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。
 コメント一覧→ http://tinyurl.com/cv4th 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━INFO━

CCTV(中国中央電視台)元アナウンサーが教える中国語教室
 http://aicoach.tea-nifty.com/offshore/2005/10/post_6155.html 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━INFO━

中国パートナー無料検索サービス 〜オフショア開発初心者必見!
 http://www.ai-coach.com/requestvendorinfo.html 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━

スピードラーニング中国語 http://www.ai-coach.com/a/china_speed.html 
日本語の教え方 http://www.ai-coach.com/a/japanese_alc.html 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

当社オフィスの目の前で新しくマンションを建設しているのですが、
重機が動くたびに部屋が揺れます。震度2弱程度(^^;)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問・相談等 → mailmag@ai-coach.com
過去記事→ http://www.ai-coach.com/backno/ciplatest.html 
──────────────────────────────
発行元:アイコーチ有限会社 http://www.ai-coach.com/ 
発行責任者:幸地 司
Copyright 2003-2005 アイコーチ有限会社 All rights reserved. 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□『まぐまぐ』(ID:0000113402), 『melma!』(m00094560)より配信
□購読登録・解除→ http://www.ai-coach.com/cipmag.html 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料プレゼント『対中交渉の落とし穴 〜7つのケーススタディ』
 http://www.ai-coach.com/report01.html 

中国オフショア開発実践セミナー
オフショア開発のプロセスマネジメントが体系的に学べる!
オフショア開発勉強会
東京と上海で定期開催。毎回20名近くのオフショア開発関係者が参加しています。
上海オフショア開発視察ツアー
2006年2月、メルマガ発行人と一緒に上海オフショアリングの最前線を探る!
中国語教室 - サラリーマン向け
CCTV(中国中央電視台)元アナウンサーが教える中国語教室。東京都内であれば出張授業もあり。
中国オフショアベンダ検索サービス
期間限定の無料検索サービス。オフショア開発、BPO分野、販売パートナー・・・、何でも来たれ!
メルマガに広告を掲載する
中国ビジネスに高い関心を持つ方に向けて広告を出しませんか。
講演・執筆依頼
オフショア開発に関する社内研修や講演会・セミナーなどに関し、企画立案の段階からお手伝い!
コンサルティング依頼
製造原価30%削減のプログラム。中国案件の新規立ち上げをサポート!
無料メールマガジン
業界初!オフショア開発に特化した最新情報が毎日あなたの手元に届きます。
プレミアム版メールマガジン
中国での取材活動が大幅増量中!「成功の勘所」の分量を増やし、すぐに使えるヒントが満載です。


↑先頭に戻る


TOP | オフショア開発実践セミナー | オフショア実践マニュアル

このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像の無断転載使用を禁じます。
社名:アイコーチ有限会社
代表:幸地司
所在地:横浜市港北区小机町1325-202
TEL:045-471-7434
FAX:020-4666-5287
info@ai-coach.com
Copyright 2003-2006 アイコーチ有限会社 All rights reserved.