中国オフショア開発でお困りの方へ!初めてでも失敗しない原価30%削減プログラム提供!  
コミュニケーション、仕様変更、言葉や文化の壁・・・私たちを本当に困らせているものは何?
10%の成功プロジェクトと90%の泥沼開発を分ける、
オフショア開発成功に必要な知識とノウハウ、そして数々の成功事例がここにある!

<無料>オフショア開発専門メールマガジン バックナンバー
新・中国ビジネス入門
〜初めてでも失敗しない対中交渉〜

メルマガ広告有料メルマガ オフショア開発実践セミナー バックナンバーを本で読む

まぐまぐ!
中国ビジネス入門
マスコミ大絶賛の無料メールマガジン。 初めてでも失敗しない対中交渉!



推薦図書<絶対買い!>
インドを含む海外オフショア開発を網羅的に記載。

オフショアリング完全ガイド - ソフトウエア開発

推薦図書<初心者は一読せよ>
中国委託に特化した内容。発注手順が分かりやすい。添付資料「中国企業リスト」が特徴

中国オフショア開発ガイド―ソフトウェアの海外調達法

オフショア開発実践マニュアル
日本唯一のオフショア開発コンサルタントがコッソリ教える、中国オフショア開発成功の秘訣

中国オフショア開発専門ブログ
みなさまの応援のおかげで、日本唯一の中国オフショア専門ブログも頑張ってます。人気ランキングいま何位?

バックナンバー


▼前号へ   次号へ▲   →最新号へ

Vol.0664 ウイークリーニュースダイジェスト(2007/6/15) 2007/6/15

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 日本最大のオフショア開発専門マガジン

  中国ビジネス入門 〜初めてでも失敗しない対中交渉〜

━━━━━━━━━━━━2007/06/15(第664号)読者数:7,366━

★ 日本を救う父の行動原理 (編集後記)

━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月オフショア開発勉強会のご案内

 6/22(金)15:00-17:00 大阪 ・・・申込数 8名
 6/26(火)18:50-20:50 東京 ・・・申込数11名

今月は、東京と大阪それぞれ異なるゲスト講師をお招きして、
参加者と一緒に議論する形式を考えています。

大阪場所のゲスト講師は、中国の大学を卒業して、
20年前に来日したおしゃべり大好きの
中国人女性プロジェクトマネージャー。

  呼び名に相応しくない"ブリッジSE"の問題もかなり深刻です。
  日本側にも、中国側にも大変悪い影響を与えました。ブリッジ
  SEを目指す人達に、あるべき姿を伝えたい気持ちがあります。

との熱いメッセージをいただいております。
 http://www.ai-coach.com/2007/04/workshop_osaka.html 


東京場所のゲスト講師は、大阪とは対照的な
若手プロジェクトリーダー。こちらも、
中国の大学を卒業して数年前に来日した中国人女性SEです。

  初めて日本人を部下に持ったときは、大変緊張しました。
  また、プロジェクトメンバー唯一の中国人技術者として
  客先常駐したときには、コミュニケーション上の難しい問題が
  たくさんありました。
  常駐先でメンバーに溶け込む一つのきっかけは、
  「金曜日はカレー曜日」作戦です。
  ・・・

この続きは、オフショア開発勉強会<東京場所>にて。
 http://www.ai-coach.com/seminar/workshop.html 


──────────────────────────────
広告掲載のご案内→ http://www.ai-coach.com/adv.html 

──────────────────────────────
■■
■■ ウイークリーニュースダイジェスト(2007/6/15)
■■
───────────────────── アイコーチ解説 ─

●毎週金曜日は、ウイークリーニュースダイジェストをお届けする。


・2007/6/7 - 新華社
4月までの浙江省ソフトウエア輸出は金額で60.3%増に
 http://www.newschina.jp/news/category_3/child_9/item_3713.html 
ソフトウエアの主な輸出先は日本、香港、米国。1-4カ月間に浙江省
が輸出したソフトウエアは日本へ前年同期比31.5%増の447万ドル。


・2007/6/1 - nikkei BPnet
中国ソフトウエア業界の悪循環 人材流出が企業規模拡大を阻害
 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/070601_software/ 
新規採用の社員は通常、仕事を覚えるまで3〜5カ月の期間が必要だ。
新たに採用した社員も1年ほど働くと、IBMやヒューレット・パッカー
ドなどの大企業に引き抜かれてしまう。


・2007/5/24 - 読売新聞
高度成長に自信あるが、慢性的な人材不足に危機感--Fast500ランキングCEO
 http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070524nt02.htm 
今後5年間にオフショアリングする人員の割合について、大多数の
企業は自社のグローバルでの従業員のうち、少なくとも10%をオフ
ショアリングすると予想している。また、アジア太平洋地域では、
回答した17%の企業が全従業員の40%をオフショアリングすると予
想しており、他地域よりも高い結果となっている。


・2007/6/13 - Computerworld.jp
 顧客が重視するコールセンターの条件は「迅速な問題解決能力」と「所在地」
 http://www.computerworld.jp/news/sw/66909.html 
(顧客サポートの)オフショアリングは顧客満足度に悪影響を与え
る。国外にいるCSRは問題をうまく解決できないことが多いからだ。


・2007/6/13 - 日経新聞
カースト制度が土台となったインドIT企業の強み
 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzp000012062007 
プロジェクトの規模が大きいほど、大量の技術者を投入すればする
ほど、彼らのやり方の優位性が際立つ。これがインドIT産業の強
みである。これができるのも、皮肉なことだがカースト制度の土壌
のためだと私は考えている。


・2007/6/13 - @IT情報マネジメント
経営者はなぜソフトウェア開発環境展に足を運ぶのか
 http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/lookingfor17/lookingfor17.html 
「SODEC」では、毎回その年に注目されるテーマごとに、いくつかの
特設ゾーンを設置し、各ゾーンのテーマに合った製品やサービスを
提供するベンダを集めて展示を行っている。今回は、「システム開
発受託・オフショア開発ゾーン」他、6つのゾーンが特設された。

オフショア開発コンサルタント 幸地司
 http://www.ai-coach.com/ 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本最大のオフショア開発サイト(現在の人気ランキングは第何位?)
 http://blog.with2.net/link.php/8570 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

昨日、沖縄出張から戻ってきました。
沖縄行きの飛行機には観光客が大勢乗っていましたが、
帰京便ではビジネスマンが目立ちました。

沖縄では黒系のスーツは相応しくないので、
そんな人はとっても目立ちます。
「ないちゃービジネスマンやっさー」。

それにしても、琉球大学で講座を担当した二日間は、
土砂降りの大雨でした。

飛行機で見かけた観光客のみなさん、
いったいどこで何をしていたのやら。つい余計な心配したりして。

沖縄ではいつも実家に泊まるのですが、
母親は一人で米国渡航中(!)でしたので、
夜は久しぶりに父親と二人で話しこみました。

活動的な父は、焼き物以外でも多方面の才能を発揮しています。
地域で名前が売れているので、名誉職的な肩書も多いらしく、
そのためぶらりと本土出張なんてことも珍しくありません。

父が仰せつかった名誉職の一つに
「高齢者なんとか協会」沖縄県理事というのがあります。なんと、
来月開催される全国大会でスピーチを行うことが決まったらしい。

本人は5分程度の挨拶だと言っていましたが、
新聞の切り抜きを10枚以上も用意して、
念入りに準備している姿が印象的でした。

そんなわけで、スピーチのネタを提供すべく、
以下の議論を吹っ掛けてしまいました。参考になったかな。


以下、父と息子の会話より。

何かとお騒がせの年金問題や介護サービス問題。
弱者の高齢者をどのように社会が助けるべきか、
なんて気持ちになりますが、それは大きな勘違い。

老人こそ、元気の源。
高齢者こそ、お金持ち。
知識、経験、やる気、住宅、余裕資金を全て持つのがお年寄り!

尊敬する父よ、
あなた方は若いころから汗水たらしてよく働きました。

右肩上がりの好調な日本経済に歩調を合わせる形で、
日本一貧乏なオキナワでも30代で持ち家を購入。
そして住宅ローンも楽々払い終えました。そして、今では十分な
退職金と年金でもって悠々自適の暮らしを満喫しています。

ところが、ところが、ご年配のみなさんが受け取る年金は、
自分たちが積み立てたお金ではなく、
サラリーマンを中心とする現役世代が支払っています。

お年寄り世代は、当然の権利として年金を受け取り、
持家に住んで、快適な老後生活を送っています。

ですが、視点を変えると、21世紀初頭の日本社会は、
引退した老人が現役世代から強制的に富を奪う
搾取構造に他なりません。

日本の優れた年金制度が前提とした
右肩上がりの経済成長がストップしたため、
今では前出の搾取構造だけが後に残されてしまいました。

幸せな老後生活を送る「高齢者なんとか協会」理事として、
年金や介護問題に関心が向くのは仕方ありませんが、
もしよろしければ、歪んだ富の分配システムにも
目を向けてもらえないでしょうか。

高齢者は、搾取構造に罪悪感を持つ必要はありません。
また、もらう権利のある年金受給額を減らせとは言いませんので、
高齢者はもっと豪遊して日本国の内需拡大に貢献して
いただけないでしょうか、と夜中に力説してしまいました。

高等学校の商業科教諭だった父は、
マクロ経済学の基本理論をそこそこ覚えているようなので、
全般的に賛成してくれました。

上記観点からすると、私の父の行動パターンは日本国民の鏡です。
せこせこ小銭をため込もうという意志がまったく感じられません。
大脳の指令に従って、やりたいことに何でも挑戦します。

住宅リフォーム(外壁)
海外旅行
国内出張
焼き物
カウンセリング指導
家庭菜園
大学院進学(NHK放送大学の修士課程コースもとっているらしい)
オール電化(母親に却下されました)

父親は、いざというときには「家族が面倒を看るはずだ」
との根拠のない強い自信を有しています。
これが、彼の元気を支えているようです。

はい、わかりました。
いざというときには、私が何とかします。

ですので、日本国の内需拡大のために、
お財布が許す範囲内でどんどん金を使ってください。

これが「高齢者なんとか協会」理事のスピーチに期待することです。
せっかく全国大会に参加するなら、誰もが話題にするような
介護や年金問題の暗い部分に焦点をあてるのではなく、
「ぱーーーぁと、お金を使おうよ」と明るく主張してほしい。

たぶん、私のネタは採用されません(苦笑)。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問・相談等 → mailmag@ai-coach.com
過去記事→ http://www.ai-coach.com/backno/ciplatest.html 
──────────────────────────────
発行元:アイコーチ有限会社 http://www.ai-coach.com/ 
発行責任者:幸地 司
Copyright 2003-2007 アイコーチ有限会社 All rights reserved. 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ まぐまぐ!殿堂入り, melma!、Yahoo!メルマガ、自社配信
□購読登録・解除→ http://www.ai-coach.com/cipmag.html 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




















中国オフショア開発実践セミナー
オフショア開発のプロセスマネジメントが体系的に学べる!
オフショア開発勉強会
東京と上海で定期開催。毎回20名近くのオフショア開発関係者が参加しています。
オフショア開発フォーラム
日本最大のオフショアビジネス「クチコミ」サイト
中国語教室 - サラリーマン向け
CCTV(中国中央電視台)元アナウンサーが教える中国語教室。東京都内であれば出張授業もあり。
中国オフショアベンダ検索サービス
期間限定の無料検索サービス。オフショア開発、BPO分野、販売パートナー・・・、何でも来たれ!
メルマガに広告を掲載する
中国ビジネスに高い関心を持つ方に向けて広告を出しませんか。
講演・執筆依頼
オフショア開発に関する社内研修や講演会・セミナーなどに関し、企画立案の段階からお手伝い!
コンサルティング依頼
製造原価30%削減のプログラム。中国案件の新規立ち上げをサポート!
無料メールマガジン
業界初!オフショア開発に特化した最新情報が毎日あなたの手元に届きます。
プレミアム版メールマガジン
中国での取材活動が大幅増量中!「成功の勘所」の分量を増やし、すぐに使えるヒントが満載です。


↑先頭に戻る


TOP | オフショア開発実践セミナー | オフショア実践マニュアル

このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像の無断転載使用を禁じます。
社名:アイコーチ有限会社
代表:幸地司
所在地:横浜市港北区小机町1325-202
TEL:045-471-7434
FAX:020-4666-5287
Copyright 2003-2007 アイコーチ有限会社 All rights reserved.