中国オフショア開発でお困りの方へ!初めてでも失敗しない原価30%削減プログラム提供!  
コミュニケーション、仕様変更、言葉や文化の壁・・・私たちを本当に困らせているものは何?
10%の成功プロジェクトと90%の泥沼開発を分ける、
オフショア開発成功に必要な知識とノウハウ、そして数々の成功事例がここにある!

無料メールマガジン バックナンバー
プロジェクト失敗学

トップ無料メルマガ「プロジェクト失敗学」バックナンバー
▼前号へ   次号へ▲   →最新号へ

Vol.0028

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト失敗学「営業・経営・政治」編
◆◆ http://www.ai-coach.com/

【目次】
  1.部下を思い通りに動かす方法(過去記事を一挙公開)
  2.お薦めメルマガ
  3. 編集後記
  ※過去記事→ http://www.ai-coach.com/backno/failprojlatest.html 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2004/05/18(Vol.28)━◆

【本号の学び】

『部下を罠にかけてストーリーを演じさせる方法は、
 旧来の命令-服従型マネジメントの悪質な変種にすぎません』

──────────────────────────────
■ 部下を思い通りに動かす方法
──────────────────────────────
○部下を思い通りに動かす方法、自分が望む行動を部下が即座に取
 るように仕向ける方法…戦略レベルではなくて日々の場面におけ
 る戦術レベルで…それを非常に巧みに行う人が身近にいたことが
 あります。

○その方法とは、簡単に言うと、まず自分にとって望ましい結果
 (=部下に取ってほしい行動)を設定します。そして、結果を導
 くのに妥当な原因を逆算します。

○それから部下を呼び出し、逆算で求めた原因を伝え、それが意味
 するもの、それにもとづいて起こすべき行動を示唆します。

○逆算で求めた原因から結果(=取ってほしい行動)を導いている
 ので、その場で原因→結果へ至る理屈に反論することは難しい。
 部下も、導かれた結果そのものには腑に落ちない感じを抱きつつ
 も、受け入れざるを得ません。日頃からロジカルに動くことをよ
 しとする性格の人はなおさらです。

──────────────────────────────
■ 事実よりもストーリー
──────────────────────────────
○ここで重要なのは、原因はあくまで結果を導き出すために作られ
 た情報であって、事実かどうかは関係ありません。事実よりもス
 トーリーの方が大切なのです。

○事実でない原因を示しても部下は納得しないはずだ…確かにその
 通りですが、巧みなのは、その場で部下が検証できない情報を原
 因に用いることです。例えばつい先ほど自分が仕入れた(ことに
 する)営業情報であるとか、部下の知らないところで交わされた
 (ことにする)契約や約束、キーパーソンから発せられた(こと
 にする)発言です。

○そんな戦術は子供だまし?…しかし、私が見聞きした限り、この
 戦術は非常に高い成功率をあげていました。私自身、何度もこの
 手に引っかかっています。皆、面白いように、当人の望むアクシ
 ョンに優先的に取り組み始めるのです。

○話が抽象的になってしまいましたので、次回はもう少し具体的な
 パターンをあげて説明します。

──────────────────────────────
■ 事例その1 〜部下に玉砕覚悟で挑戦させる〜
──────────────────────────────
○以下は実話でなく、いささか大げさに描いた架空事例です。ソフ
 トウエア開発業界を想定しています。

(事例1)
○ある日、ベンチャー企業のプロジェクトリーダーとして働くAさ
 んは上司から呼び出され、こう言われました。

  今度、我が社は大手B社から包括的な開発委託を受けることになっ
 た。B社のXX分野の開発案件は今後すべて我が社が請け負う。トッ
 プとはもう話がついている。さっそく現場 担当者にアポを取って、
 先方が持っている案件をリストアップし、詳細を詰めてくれ。

○Aさんが先方の担当者に会って話を聞くと、状況はまるで違って
 いました。その担当者はマネージャから、こんな会社があるから
 一度会ってみろ、と紹介されてはいましたが、それだけです。
 包括契約の話などかけらも存在しません。

○Aさんは自社の体面もあって今さら引き下がるわけにもいかず、
 包括契約を前提に話を進めようと振る舞いましたが、先方とは
 一向にかみ合いません。信用を築く前に大きな仕事を強引に取りに
 いく形となり、典型的な技術者タイプのAさんには慣れない展開に
 苦しみつつも、玉砕覚悟で突っ走るしかありませんでした。

○この事例から学べることは何でしょうか?

───────────────────────────────
■ 事例1の考察
──────────────────────────────
○ここで、Aさんの上司が欲しかった結果は、AさんがB社に特攻
 精神で営業をかけて先方の案件リストを入手し、包括契約につな
 げることです。上司は、B社に食い込むには技術力をアピールす
 るのが最善だ、Aさんに自分自身を売り込ませるのが近道だ、と
 考えました。ここでもし上司が欲しい結果だけをAさんに伝えて
 いたら、技術畑のAさんは慣れない役割と責任の大きさに尻込み
 し、なんだかんだと回避するように立ち回っていたでしょう。

○状況がすべて整っているという前提を与えることで、あとは現場
 レベルで詰めるだけというストーリーを示し、Aさんにとっての
 行動障壁を下げたのです。

○なお、Aさんに仕事を命じる場においては、逆算された原因と結
 果を伝えたら、君には早速これこれをやってもらいたい、と即座
 の取り掛かりを要求してすぐに話を打ち切っています。その場で
 Aさんに前提を疑わせたり検証したりする時間を与えないのがコ
 ツです。

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
 ★成果をあげる時間管理コーチング無料体験
 http://www.ai-coach.com/itcoach/coach.html
 起業家のためのコーチングプログラム。

目標を管理し成果をあげる優先順位を見極める能力を開発。目指す
は単位時間当りの生産量を究極に高めること。できるビジネスパー
ソンは自己管理の達人。仕事とプライベートを両立させて幸福な余
暇を満喫してこそ真の成功者。人脈作りにも一役買います!

──────────────────────────────
■ 事例その2 〜部下に会社の窓口役を任せる法〜
──────────────────────────────
○以下は実話でなく、いささか大げさに描いた架空事例です。
 ソフトウエア開発業界を想定しています。

(事例2)
 ある日、小さな会社の幹部候補生でプロジェクト・リーダーのC
 さんは、上司がDさん(Cさんの知らない人)に宛てたeメールを
 CC(Carbon Copy)で受け取りました。

  貴殿の入社に関しては、Cが窓口となります。
  詳細は伝えてありますので、今後はCと話を進めてください。

○何のことやら背景がさっぱりわからないCさん。しばし戸惑って
 いると、上司から電話で指示がありました。

  Dさんというエンジニアが我が社へ採用応募してきた。
  XX分野に詳しいようだから、XX担当として君の下につけたい。
  すぐに面接して詳しい業務内容を詰めるのと、
  技術スキルを判断して適当な待遇条件を私に提案してくれ。

○Cさんは早速Dさんとの面接をセッティングしましたが、会って
 話を聞いてみると、どうもかみ合いません。

○Dさんは、Cさんの上司と一次面接を済ませており、仕事と待遇
 については希望通りでOKを貰っている、今日は現場担当者との顔
 合わせに来たのだと主張します。(以下、→はCさんの本音)

・自分はXXよりもYY分野を極めたい。
  入社後はYY分野をやらせてくれると言われた。
→ XX担当じゃないのか。YY分野などウチはやらないぞ。

・給与待遇は、かくかくしかじかで話がついている。
→ そのスキルでは無理。自分だってそんなに貰ってないぞ。

・リーダー的なポジションを与えると言われた
→ それじゃ自分と同列。部下候補じゃなかったのか。

○Cさんは上司から言われた構想と自分が判断した給与待遇の見込
 みを伝え、現実的な交渉をしようとしました。

○しかしDさんは、それでは話が違う、貴重な時間と交通費をかけ
 て訪ねてきたのにこの仕打ちは何だ、訴えてやる、といきり立っ
 てしまいました。Cさんは、またあの上司にしてやられたかと胸
 の中で舌打ちしながら、どうにか事を収めようと必死に説得を続
 けました。
(事例2ここまで)

●この事例から学べることは何でしょうか?

──────────────────────────────
■ 事例2の考察
──────────────────────────────
○ここで、Cさんの上司は二者に対して戦術を用いています。まず、
 Dさんが先に他社へ流れてしまわないよう、Cさんと面接を行う
 までの間、Dさんが関心を自社のみに向けるという結果を導くよ
 うな原因をDさんに与えました(=望み通りの仕事・待遇を約束)

○そして、Cさんに対しては、Dさんに会社側の都合を受け入れさ
 せるという結果が求められます。CさんはDさんの夢を打ち砕き、
 怒りを一身に集めつつも厳として現実路線の交渉を進め、しかも
 トラブルを表面化しないという損な汚れ役を演じなければなりま
 せん。

○ですから、もしも上司が最初に事実を示せば、Cさんはおそらく
 拒んでいたでしょう。たたでさえプロジェクト管理の本業が忙し
 いのに、そんな茶番の尻拭いに付き合っていられるかと。そこで
 Cさんの行動障壁を下手に高くしないため、形式的な普通の技術
 面接であるというストーリーが必要になるのです。一度行動を起
 こさせてしまえば、あとは逃げられない状況の中で、必死に結果
 を出そうと最大限に努力してくれます。

※私の観察によると、会社の窓口役を任された状況において、すべ
 ての事情をさらけ出して相手とすり合わせを図るサラリーマンは
 いません。なぜか皆、現実をストーリーに合わせようと必死で取
 り繕ったり、自分の責任で事を収めようとします。

○なおここでも、指示にメールのCCと一方的な電話連絡を用い、即
 座の取り掛かりを命じることで、Cさんから上司へフィードバッ
 クする機会を与えていません。Cさんの関心を結果のみに向かわ
 せ、前提を疑わせたり検証したりする余裕を与えていないのです。

○さて、ではこの戦術を継続的に用いると皆がつねに望み通りに行
 動し、大きな成果をあげるようになるのでしょうか。

(・・・前回までの記事ここまで)
 http://www.ai-coach.com/backno/failprojlatest.html 

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥‥‥
メルマガ「超入門 ITコーディネータ 〜上流を目指そう〜」
世界初のITコーディネータ(ITC)補試験対策メルマガ。ITCは戦略的IT
投資を経営者と共に実現するプロフェッショナル。経済産業省の推進資格として
今注目を浴びています。ゼロから経営を学び、キャリアアップしましょう!
◎購読登録はこちらから(無料)→ http://www.it-is-easy.com/itc/ 

──────────────────────────────
■ ようはだまし討ち
──────────────────────────────
○ここまで長々と書いてきましたが、「ようするに『人をだまして
 動かす』ってことじゃないの」と思われた方も多いでしょう。そ
 の通りです。

○日常的にこの戦術を用いる人を見たとき、私はどうにかして戦術
 の正当性を自分の中で消化しようとしました。これは知略である、
 政治である、ビジネスの高等テクニックである、マネジメントの
 奥義である、敵を欺くにはまず味方からの実践である、何か深い
 意図が隠されている、微笑ましい天然ボケである、等々…。しか
 し結局は人をだまして動かす以外の何物でもありませんでした。

○もしこの戦術が大きな成果に結びついていれば、結果オーライで
 私も支持者になっていたかもしれませんが、少なくとも日常的に
 用いることはおすすめしません。戦術はあくまで戦術、戦略とは
 違います。一時的・局所的な効果を得ることはあっても、長い目
 で見れば副作用の方が大きいかもしれないのです。

──────────────────────────────
■ 部下を思い通りに動かしても結果が出ない方法
──────────────────────────────
○上司と部下は敵同士の関係ではありません。罠をはって部下から
 勝ち戦を得たところで意味がないのです。部下も馬鹿ではありま
 せんから、次第に戦術に対して適応してきます。上司は童話に出
 てくる狼少年とみなされます。上司の言うことにフィルターをか
 けるようになります。裏を読んだり正反対の意味にとったり聞き
 流したりし、組織にとって重要な情報伝達機能がマヒします。

○また、最初の行動障壁を下げることとモチベーションを高めるこ
 とは違います。だまされて仕事に放り込まれたと気づいたとき、
 強い意志を持って最後までやり抜こうとする人はいるでしょうか。
 逃げ道を考えながら嫌々取り組むのではないでしょうか。周囲に
 愚痴をこぼし、不信感と無気力をばらまくのではないでしょうか。
 その意味では、だまして人を動かすのも脅して人を動かすのも大
 差ありません。

○しかも戦術を用いる上司の側も、本来はビジネス上の目的を達成
 したかったはずなのに、いつの間にか部下に行動を起こさせる
 ことが目的になってしまいがちです。この手の上司は部下に行動
 を起こさせたら安心してしまいますが、たいていは自身の描く
 ストーリーが稚拙なために、ビジネス上の目的を達成することは
 ありません。

○世間ではコーチングのように、双方向のコミュニケーションに
 もとづいて部下の自発的なやる気を促す試みが進められています。
 そんな時代にあって、部下を罠にかけてストーリーを演じさせる
 方法は、旧来の命令-服従型マネジメントの悪質な変種にすぎません。

ITコーチング・ラボ パートナー 内山幸央
 http://www.ai-coach.com/ 

【ついでに読む】

上司は思いつきでものを言う 橋本治 (著)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087202402/aicoach-22 

実践する経営者―成果をあげる知恵と行動 ドラッカー最新作
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300674/aicoach-22 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お薦めメルマガ】
◎ あなたが選ぶベスト3〜知って得する読者発ランキング
⇒ http://www.mag2.com/m/0000131428.htm
意思決定に役立つ情報の発信と共有を目指した読者参加型メルマガ。ランキ
ング情報を参考にしたいマーケッター・情報収集に熱心な向上心ある人は必
読。ランキング情報からビジネス成功のヒントとチャンスを読み解け!
──────────────────────────────────
↑上手く活用すればクチコミを起こせるかも。新しい試みです。

□相互広告は大歓迎です♪ → mailmag@ai-coach.com
 発行部数や発行頻度は問いません。週末起業フォーラム
 認定コンサルタントと知り合いになる絶好のチャンス!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

『あきらめの壁をぶち破った人々』の著者 中尾英司氏ら男4人で、
80年代の曲を歌いまくりました。いまさらながら、カラオケって
いいですね。プロジェクトマネジメントの必須ツールです!
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532311004/aicoach-22 

中尾英司さんが運営する『あなたの自律支援.COM』
 http://www.jiritusien.com 

ITコーチング・ラボ代表 幸地司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ご意見・ご感想→ mailmag@ai-coach.com までお気軽にどうぞ!
□購読登録・解除→ http://www.ai-coach.com/itcoach/mailmag.html 
…………………………………………………………………………………………
□発行元   :アイコーチ有限会社 http://www.ai-coach.com/ 
□発行責任者 :幸地司
□発行システム:まぐまぐ(ID:114056), Melma(ID:m00095788)
□過去記事  :http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000114056
…………………………………………………………………………………………
Copyright 2003-2004 ITコーチング・ラボ All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

↑先頭に戻る

中国オフショア開発専門ブログ
みなさまの応援のおかげで、日本唯一の中国オフショア専門ブログも頑張ってます。ブログの記事に満足された方は、上記サイトから人気ランキングのバナー画像をクリックしてください。一緒に盛り上げましょう!

いますぐ登録!

Powered by まぐまぐ(ID:114056)


バックナンバー



TOP | なぜ中国オフショア開発は泥沼化
| 教科書的なプロジェクト管理のワナ | 中国オフショア開発の勘所をマスター

このサイトで使用されているすべての写真・文章・画像の無断転載使用を禁じます。
Copyright 2003-2004, AiCoach Corp. All rights reserved.
アイコーチ有限会社 - 横浜市港北区小机町1325-202
045-471-7434 / info@ai-coach.com