What's New

中国の大学で初講義 2008/5/22

今日の午前中、中国の大学で若い学生たちをを相手に一時間ほど講義しました。場所は、無錫の江南大学。中国の大学では初めての体験です。

*江南大学 概要
http://www.sytu.edu.cn/bumen/guojijiaoliu/japanese/index.html


相手は、まもなく卒業を迎える22-23歳(中国式年齢)のIT系学部生。しかも、日系のソフトウェア会社への就職が決まっています。いわば、日本企業の面接に合格した選抜メンバーです。

2007年12月から日本語クラスで特訓を開始、そこから半年後、今では全員が日本語能力検定試験3級を持っています。卒業論文や長期休暇などの”割り込み”を考慮すると、なかなか優秀な成果だと感心しました。

ところで、私は何を講義したかというと、”ほうれんそう”の観点から日本語の使い分けについてです。

学生からの質問
Q.次の言葉の意味の違いを教えてください

「たえず」
「つねに」
「しょっちゅう」

→あなたが日系企業の上司なら、何と回答しますか?


[PR] 江南大学の先生も、オフショア大學にも興味津々でした
http://www.offshoringleaders.com/02curriculum/02.html


■成功の勘所

日系企業に就職が決まった江南大学の特設クラスでは、日本語の分野別に先生が3名もつく。

・日本語文法の先生
・日本語読解の先生
・日本語聴解の先生

焦点を絞って、狭く深く、短期間に集中して成果を出す教育方針。
次回の講義は7月頭の予定。


2008年05月22日 21:54 in | コラム , 人材関連/ブリッジSE | 固定リンク |

 

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.ai-coach.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/732

コメント




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)

同一カテゴリー商品一覧

人材関連/ブリッジSE 20 ・中国の大学で初講義 2008/5/22