What's New

a kind of potato, Japanese potato 2008/6/20

新宿の某牛丼屋に入ったら、怪しい二人組の男が券売機の前で立ち往生しています。彼らが話す言葉は日本語ではないことは明らか。しかし中国語でもありません。韓国語とも違うような。

少し「みゃぁ、みゃあ」する感じから、タイ語かベトナム語かな?と思いました。

某松屋の券売機には日本語表示しかないようで、この二人は後に並ぶ私たちに順番を譲って、その後もみゃあみゃあ相談しています。

数分後・・・

彼らは、たまたま私の隣に座りました。次に、店員が一生懸命英語で話しかけます。

ちらっと見たら、彼らの注文は・・・

ご飯大盛り
生玉子
サラダ
とろろ
味噌汁

こんなオーダー、はじめてみました。

とりあえず、私は声をかけました。

「君たち、どこから来たの?」
「ベトナムさ」
「へー、それで仕事は何やってんの?」
「シェフさ」

普通に英語は通じます。やるな、ベトナム人シェフ。

数分後・・・

彼らの前に注文した品が並べられます。案の定、彼らは、かなりとまどっています。まず、生玉子が食べられません。そこで、なぜか私が彼らの代理人として店員を交渉します。

「ぷりーず ちぇんじ・・・」

店員は日本人なので、日本語でOKです。

「彼らは生玉子が苦手なので、ゆで卵と交換してもらえますか」

すると、最初に声をかけた若い男性アルバイトは即拒否。彼にそんな権限と機転は備わっていないようです。ならばと、今度は奥にいる店長っぽい年長者を呼んで再交渉。

2度目はすんなりOKでした。


次にベトナム人は「これは何だ?」と、とろろを指さして質問します。あなた、本当に何も分からず注文ボタンを押下したのね、と苦笑い。

This is a kind of potato, Japanese potato.
Oh, I see ...

なんと、意味が通じました。

 とろろ=a kind of potato

異文化コミュニケーションマネジメントの専門家として、面目躍如といったところでしょうか。安心しました。これからの時代、牛丼チェーン店にも英語表記のメニューは必須ですね。



2008年06月20日 23:50 in | コラム , 社長の独り言 | 固定リンク |

 

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.ai-coach.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/770

コメント




ログイン情報を記憶しますか?

(スタイル用のHTMLタグが使えます)

同一カテゴリー商品一覧